3月28日の練習

日中はぐっと暖かくなりましたね☀️
汗かいちゃいます😅

夜はまだ冷えますね🥶
でも、いつもの音楽室は暖房が効いているので暑いです😂
汗かいちゃいます🫠

今日はイギリスのロックバンドの名曲と日本の名演歌を練習しました🎺

伴奏・メロディなど細かく確認しました👍
分解すると、このパートとこう掛け合ってるのか〜とかがよくわかりますね😆

しかし演歌はいいですね〜✨
カラオケに行きたくなります🎤
明日行こうかな🤣

今日はパーカッションに見学者さまがいらっしゃいました✨✨✨
ありがとうございます😆
楽しんでいただけておりましたら幸いです🥹

ベスティーズ、団員大募集中です‼️
見学、お気軽にどうぞです💁🏻‍♀️

次の練習は4/4です🎺

3月21日の練習

Yahoo!の通知が、明日は今日より5度高いと教えてくれました。もうすぐ春が来るらしいです。

今日の練習は、前回に引き続き。ジブリの曲とラテン風音楽をやりました🎵

ジブリは、何だか毎年この曲を吹いているような……?
昨年の演奏会に来てくれた人は、ご存知の曲を、別編曲でお届けします!
それにしても、根強い人気を感じますね😂


それから、ラテン風音楽。
ラテン風といえば、この前ブラジル人の前で『マツケンサンバ』を歌いました。「サンバじゃない!! ルンバとかそっちっぽい!」と怒られました笑笑
この曲は、果たしてどれくらいタンゴだったり、雰囲気を忠実にやっているんでしょうか😶

今日も練習風景をお見せします!

↓ちょっとサックスさんやってみて〜タイムです。

↓こんな感じで、指導を受けています🎵

来週の練習は見学者が来るみたいです。しかも、二人も!! 楽しみです😊
団員募集中です😂

3/16の練習

きてます・・・
ベスティーズに楽器買い替えのブームがきております‼️
景気いいですね〜✨✨✨
欲しいと思ったその時がお買い時です🤩

こちらがニューフェイスさんです↑↑↑
いや〜美しいですね〜😆😆😆
輝いております✨✨✨

ピカピカの楽器を見た後に、自分の20年選手の楽器を見ると・・・😭😭😭
いやいや、まだまだ頑張ってくれるはず😆

さて今日は月に一度の日曜練習🎺

スペイン風の曲とジブリの曲をやりました💪

私事ですが、今日はシャープ・フラットを落としたり、勝手につけたりしてしまう日でした😫
いや、割といつもかもしれないけど・・・🫣
なんせ譜読みが足りてないのです😵‍💫
楽譜を読みこまねば・・・と反省しました😱

カメラに気づくと隙をみてポーズをとってくれる、おちゃめさんが多いベスティーズです😆
もちろん、ちゃんと合奏にも集中してますよ👍👍👍

見学も随時受け付けておりますので、お問い合わせフォームからお気軽にお申し込みくださいね💁🏻‍♀️
次回の練習は3/21です🎺

3/14の練習

卒業式シーズンですね🎓
今朝、制服を着た学生さんが信号待ちをしながら、作文用紙のようなものを読む練習をしているのを見かけました🚥
答辞かな??それとも送辞かな??
ほほえましい光景でした😊

卒業式といえば、合唱🎶
「仰げば尊し」は最近は歌われないらしいですね🤔
私は「巣立ちの歌」を歌いました😆
今の定番は何でしょうか??
「旅立ちの日に」かな🤔

今日も定演へ向けての練習です‼️
まだ先なので、大丈夫👍
と言っていたら、いつの間にか過ぎてしまう・・・
ということを肝に銘じて、しっかりと練習していきたいと思います💪

テンポが速い曲や、臨時記号が多い曲など、まだついていくのがやっとの曲もあるので、一つずつ課題をクリアしていきたいと思います‼️

まだまだ団員も募集しております‼️
お気軽に見学にお越しくださいね〜😆

次の練習は明後日3/16、月に一度の日曜練習です🎺

3月7日の練習

今日公開されたウィキッドの映画を見に行ってきました! ミュージカルも素晴らしいですが、映画になってさらに楽しめました🎶
ベスティーズでは、ミュージカル音楽も演奏するので、楽しいです😀 いつかウィキッドやりたいな……

今日やった曲を一部紹介……🎶

ミュージカル関係で言うと、マイ・フェア・レディの曲をしました!
残念ながら見に行ったことはないんですが、いつか行ってみたい🎵
再演を待っていますが、実は私が見たかったキャストさんはもう観られないので、音楽を聴くたびに少し後悔もしています🥲

地味にテンポが早くて、少し難しいです🤨

また、昔懐かしのアニメ音楽も!
吹奏楽界隈では、地味に古い曲もやるせいで、歌詞は知らないけど、メロディーは知っている曲が多いのですが、まさにこの曲もそうです笑笑
サクッと吹けそうです😛


なんだか写真を見てると、団員が増えてきたのがわかりますね😂
嬉しい限りです😂
顔を上げた指揮者が、「なんか、そのパートそんなに人いたっけ!?」となってました!

ご興味のある方はぜひ見学にいらしてくださいね!


2月28日の練習

最近あったかくなってきましたね!☘️
うれしいのもつかの間、花粉が飛び始めて、目がかゆくて仕方ないです……笑笑
やっぱり、薬飲むしかないのでしょうか??
薬を飲むと眠くなっちゃいますが……💤

さて、今日は3曲練習しました!
個人的に、今日のお気に入りは演歌です!
世代的には全然演歌じゃないんですが、あのゆったりして仰々しい感じが好きなんですよね〜♬
ちなみに、演歌の歴史は意外と浅く、全盛期は昭和のようなんです。面白いですね😳

↓指揮者に捕まって、真剣に練習するサックスたち🎷 忘れないように、メモもします✏️

↓こちらは、合奏中に指揮者に捕まり、解放されたトロンボーン
トロンボーンの皆さんはいつも楽しそうです♫

そういえば今日、「間違えれるのはそろそろ終わりですよ〜〜」と言われました笑笑
いつでも間違えないほうがいいんですけどね😓 頑張って練習します! まずは早めに練習に行くことから……🥺

次回の練習は3月7日(金)です!
今日はパーカッションに見学者が来ていました! 団員一同、嬉しいです☺️
ご興味のある方はぜひご連絡くださいね🙏

2月23日の練習

今日は西南生涯学習センターのホールでの練習でした。

今日は何故だか左寄り…

こんなに広いのに笑

今日は飛び出してしまう曲が多かったですね!(飛び出してしまうところ全部私が出てしまいました😂)

初見の楽譜もありましたね。

有名な演歌の曲を練習しました。

山が燃えてるように吹けたら良いですね😆

次回は2月最終日に練習です!

体調管理に気をつけて頑張りましょう♪

2月21日の練習

さ・む・す・ぎ・る

寒すぎる!!!!!!

今週毎日のように雪降ってましたね🥶

もう梅の時期だと言うのに…皆さま風邪を召されませぬよう…

今日は出席率が良くちょっと狭かったですね😆

綺麗なメロディの曲と誰もが知ってる曲の練習をしました。

初見大会の人もいた事でしょう(私がそうでした笑)

もう少し楽譜に慣れてきたら耳を澄まして、周囲の動きにも注目したいですね〜

次の練習は日曜日です!

お間違いなく!👋

2月14日の練習

バレンタインデーの練習でした🍫
個人的にはそれどころではありませんので(笑)、
練習以外の時間も色んな音源をYouTubeで聴き漁り…
譜読みに音程、臨時記号に謎なリズム、忙しないったらもう😱💨

しかし当方は、自分の出来とは関係なく(?!)
楽しく合奏に参加しています🫣
一応、内緒です・・・!

そして今日はなんと……
なんと、なんと!!←
見学に来てくださっていた3名様、
ご入団が決定しました!!🥳 🎉
ようこそbestiesへ〜✨ ∩◯∩ ✨
これから色んな音楽・演奏を楽しみましょう🙌🏻

次回の練習は、2月21日(金)
中央生涯学習センター3階 音楽室
です!🥁
18時に開錠、各々 個人調整となっています🎷

まだまだ仲間を募集していますので、いつでも見学にいらしてくださいね♬
お問い合わせも お待ちしております📮

2月7日の練習

2月最初の練習🎺♬

2月に入ってから急に寒くなり、今日は雪が少し積もっていましたね‼️⛄️

私は雪を見るのが久しぶりだったので気分が上がり、今日の練習がよりいっそう楽しく感じました😊✨️

今日も来年の定期演奏会に向けて3曲練習しました!🎷私はまだまだ譜読みが出来ていないので楽譜とにらめっこ状態ですが、、、😖もっと練習を重ねて楽しく吹けるように頑張ります😏💪

今日はなんと‼️私の担当楽器であるホルンの見学者さまがいらっしゃいました〜😆🌟✨そして指揮者経験もあるとのことで、指揮も1曲担当してくださいました🎶👏

外は雪で極寒でしたが、練習はとってもアツアツで有意義な時間になりました🔥🔥

団員絶賛大募集しております👍

次回の練習は2/14バレンタインの日です🎺🍫