6月28日ニチイケアセンター箕面船場依頼演奏

恒例の、ニチイケアセンター箕面船場様に呼んでいただき演奏させていただきました♬

朝から入念なリハーサルを行い、いざ本番です。

楽器紹介を兼ねたイントロクイズは今回も大好評で、職場さんが答えを言ってしまったりするハプニングもありましたが、大いに盛り上がりました🏵️

また6月に100歳を迎えられた利用者様がおられて、最後にhappy birthdayも演奏させていただきました。これからも元気に長生きしてくださいね‼️

そして12月にも呼んでいただけるとのことですので、今回以上に盛り上がるように頑張ります💪

6月27日の練習

すごい早さで梅雨が駆け抜けていきましたね〜☔
戻り梅雨なんて妙な言葉があるそうですが…???
引き続き熱中症には充分気をつけていきましょう🤒☀️
湿度も高いそうですよ!😱

明日はいよいよ、ニチイさんでの本番です♪
一通り予定曲を合奏しました!



イントロクイズもあるので、
それぞれのパートで演奏・
曲名を当てっこしましたよ✨
毎度いろんな曲が出てくるので、
施設の方にもきっと!
楽しんで頂けると思います📯

さぁ暑さに負けず!
音程の悩みにも負けず?!
はりきってまいりましょー!!
٩(`・ω・´)و🪄

ちなみに次回の通常練習は
7月4日(金)18時〜
中央生涯学習センター
B1 リハーサル室です♫📢ˊ˗

6月22日の練習

蒸し暑い日が続いていますが、熱中症にはお気をつけください🥵

明日から雨みたいですね〜

…あれ?まだ梅雨中でした??🤔

今日は2部の初め曲と、依頼演奏の曲を練習しました。

副団長髪切ってサッパリされてます✂️

音のバランス

今日入れてあと2回しか練習する日がありません。

ご利用者様が喜ばれるように頑張りましょう💪

体調には気をつけて、次回の練習は金曜日です!👋

6月20日の練習

あれ?梅雨はどこへやら?☂️というくらい、今週は暑い日が続き、連日の気温の高さに、身体が悲鳴をあげています💦
 急な温度変化に体力が追いつかず、バテ気味ですが…夏本番はまだまだこれから😅何とか元気に過ごしたいですね💕

 今日は、依頼演奏の曲と、演奏会の曲をしました。 
 依頼は来週末なので、仕上げ?に入っているはずなので(笑)…細かい音の処理や、ダイナミックスの確認をしました。

 演奏会の曲は、和音のピッチやバランス、メロディーと伴奏を分解しての丁寧な練習でした。
 言われたことを、忘れないようにメモして演奏するのはもちろん!練習に来れていないメンバーに、後日伝えて共有することも大切だな、と思いました😊
 (🎶言われたことを、伝えなきゃ!エッホ、エッホ、エッホ、エッホ🎵)

 次回の練習は、22日(日)です❣️



6月13日の練習🥁

とうとう今年も梅雨の季節がやってまいりました☔️雨が続くと天気予報とにらめっこの毎日で、気分も下がってしまいますよね😓気圧や気温の変化で体調を崩さないようにしていきましょう‼️💪🏻

さて今日は、あと約2週間後に迫った依頼演奏の曲と定期演奏会の曲を練習しました🎷♪*゚

依頼演奏の曲は誰もが知っている歌謡曲などがメインなので、歌に合わせた吹き方にするのが難しいなぁと思います🤔聞いてて歌いたくなるような演奏ができるようにまだまだ練習頑張ります✊🏻‪

定期演奏会もまだ時間があるとつい気を抜いてしまいがちですが、できることを沢山増やしていかないとですね!!😲🔥

次回の練習は20日の金曜日です🎺

6月6日の練習

早いもので6月に入りましたね☔️

今年もあと半年と考えると早いものです😳

これから暑くなるので、熱中症等には気をつけたいですね☀️🍦

さてさて!

今日は依頼演奏の曲を練習しました!

永遠の課題なんですが、

どの曲限らず、ダルセーニョ記号がでると

戻り先迷子になりがちな私🙃

わかりやすいように色つけちゃう私🥺

共感してくれる人いますかね🥺笑

わたしfl.なんですが、

万博の曲の最後、、、

まさかのHi Cという、なかなかない最高音で

驚きました😳

ちょい難の連符もあるので、きっちり吹けるように練習していきたいです💪🔥

本番まで1ヶ月切ったので頑張ります💪✨

次の練習は、6月13日(金)18:00〜です🎺

5月30日の練習

もう5月が終わりますね。

今日は5月最後の練習でした〜

蒸し暑くなってきたので熱中症には要注意です🥵

今日は6月の依頼演奏の練習をしました。

楽しんでいただけるように頑張りましょう〜!

かなりドヤ顔ですが、トロンボーンパートで指揮者のMさん。

今回はドラムも叩くようで緊張されていました。

トロンボーンパートからは裏切り者と呼ばれていました😂

まだまだお仲間募集中です!

まずは見学からお待ちしております♪

次の練習は6/6です👋

5月23日の練習

皆様いかがお過ごしでしょうか❓昼と夜の寒暖差で風邪ひきそうです。

今日は第1部の曲を全て合奏しました。
通したのですが、意外と体力がもたないかもと少し焦っております💦
また思っていたより忘れてしまっているところや、練習したはずなのにできない場所もあったりしたので、こっちの焦りもありました。



第一部は3人の指揮者による交代の演奏なので、定期演奏会にいらっしゃる時は、そのそれぞれの指揮者の個性に注目してお聞きいただけたらなとも思います🎵

来週の練習からは、ボランティアの演奏の曲を練習します。こちらも大事な本番なので頑張っていきたいと思います。

それではまた来週😂

5月16日の練習

今週暑かったですね…

新年度が始まって疲れますよね🥱

今日は副団長が体調不良でおやすみされ、当団のもう1人の指揮者が頑張って合奏してくれました。

合奏後疲れておりました(笑)

副団長お大事に🥲

みんなで休符を揃える、みんなの音を聴きながら吹く、テンポ感を感じとるなど細かく練習しました。

定期演奏会がまだまだ先やと思って油断しています😂

知らん間に近づいてくるのでなんとか頑張りましょう💪

まだまだお仲間募集中です♪

まずは見学に気軽にお越しください😆

ではまた来週👋

5月11日の練習

毎度おなじみ(?)
月1回の日曜日でした🌹✨
あいにくのお天気&人数こそ少ないものの、
今日もみっちり練習です🎷

学校の教科書にも載るような
あの名曲が入ったメドレー🏰

本番はまだ先とは言え、複雑なリズムも
今のうち習得しておきたいところです☝🏻✨
指示の記号ごとに、発音も変わります…!
口の中の動きが大事なのは
語学だけではないんですね〜✨

え?真面目にやってない??

違います、真剣に遊んでるんです。😂
大人にしか出来ないですからね(?)

聴いてくださる方にも、
さらには作品を見たことがある方にも、
雰囲気が伝わると良いな〜✨

次回の練習は、5月16日(金)
箕面市中央学習センター音楽室です🥁!
ダブルリードの皆さんや、クラリネットさん等
まだまだ募集してますよー✨