フルートの見学者の方が来られましたヽ(´▽`)/
残念ながら、今回は途中で退室されましたが、またお越し頂けるのを楽しみにしています。次回ははぜひ最後まで参加してくださいね❗️
合奏は、久しぶりの曲をじっくり行いました。あっと言う間に終了の時間で、また来週に持ち越しです😵今週休んだ人は、来週きっとビックリする感じに仕上がってるはず‼️(笑)
休団から復帰された方も数名いて、久しぶりに会えて嬉しかったです☺️
このままコロナが収束して、来年は演奏会を開催できますように(u_u)
フルートの見学者の方が来られましたヽ(´▽`)/
残念ながら、今回は途中で退室されましたが、またお越し頂けるのを楽しみにしています。次回ははぜひ最後まで参加してくださいね❗️
合奏は、久しぶりの曲をじっくり行いました。あっと言う間に終了の時間で、また来週に持ち越しです😵今週休んだ人は、来週きっとビックリする感じに仕上がってるはず‼️(笑)
休団から復帰された方も数名いて、久しぶりに会えて嬉しかったです☺️
このままコロナが収束して、来年は演奏会を開催できますように(u_u)
オーボエの見学者の方が来られましたヽ(´▽`)/
楽器が増えると曲の印象がすごく変わりますね❣️
気さくな感じの明るい方で話しやすかったです。また来てもらえるといいなぁ💕
今日の発見(O_O)
タンギングは女性の方が早い?
たまたまなんでしょうが、140くらいのテンポで16分音符でタタタンのというリズム、シングルタンギングの人〜🙋♀️(女性)ダブルタンギングの人〜🙋♂️(男性)でした!
来週は(活動再開してからの)新曲配る予定です😵
楽しんでいきましょう❗️
今日は、欠席者も少なく(休団者除く)張り切って、◯ルカミとはとぽっぽの合奏をしました😵
つ、疲れた…_| ̄|○
この二曲も本来なら今年演奏会で演奏してたはずなんですが…、ウワァ💦という声があちこちから聞こえて来ました😰というかウワァ💦としか言えない?(笑)
みなさーん、今年やるはずだった曲を来年の演奏会で発表する予定なので、これから練習していきますよ〜、、、
頑張っていきましょう💪
あまりにも必死になり過ぎて、写真を撮るのを忘れたので😅練習後に集合写真を撮りました。
お仲間大募集中です!
8月23日、本来ならば第3回定期演奏会の日でした( ; ; )
このご時世なので、泣く泣く開催を諦め、それでも、練習する時間を1年以上もらえたと前向きに考えてたのが、ついこの間だったような…❓
時間経つの早くないですか⁉️
なんでなんで〜💦年取ったから?(笑)
活動休止や再開を繰り返し、不安定な状況の中、本当に当たり前の日常って無いんだなあと改めて実感してます😩
早く日常が戻って、来年は心配事無しに楽しめますように願ってます。
来年の演奏会日程はまだ未定ですが、開催したいと思ってますので、決まり次第、ブログやホームページでお知らせします❣️
今後もBesties吹奏楽団をよろしくお願いします🙇♀️
8月の前半は、活動を休止していましたが、今週から活動を再開しました!
そして、新しく仲間が増えましたヽ(´▽`)/
7月最後の練習に来てくれてました、ユーフォニアムの方も入団して頂き、即決してくれてましたホルンの方と共に、今日から活動開始です❤️
楽しんでいきましょうー🤜よろしくお願いします。
新1年生から社会人を卒業した方まで、様々な年齢の方が在籍してますが、練習してると気にならないという吹奏楽の不思議☺️
興味のある方は是非仲間に加わってくださいね❣️
↓休憩中の1コマ
今日は、ホルンとユーフォニアムに見学者さんが来て下さいましたヽ(´▽`)/
そして何と⁉️ホルンの方は即ご入団いただきました❣️
これから一緒に楽しんでいきましょう🎶
ユーフォの方も入団してくれるかなーʕʘ‿ʘʔ
またのお越しをお待ちしています!
そして残念なお知らせです😭
コロナウイルス感染拡大に伴い、8月14日まで練習を休止する事となりました😞
8月21日から再開の予定ですが、今後の様子を見ながら、判断していきたいと思います。
見学等の受付は行っていますので、ホームページからお気軽にお問い合わせください。
再開時期など決まりましたらご連絡いたします🙇♀️
よろしくお願いします。
今日は、トロンボーンに見学者の方が来られましたヽ(´▽`)/
今トロンボーンの団員は、指揮者と兼任の人が1人いるだけで、指揮をしてもらうとトロンボーンが0になるので、合奏でトロンボーンの音が聞こえるのは、とてもとても嬉しい❣️
また来てもらえますように〜。
今日も、あらゆるドアを開けて、扇風機を回して練習しました。
防音室ですが、全く防音してない😅
施設の方々の理解に感謝です☺️
これからどうなるのか分かりませんが、感染対策含め、今出来ることをやっていこうと思います。
大阪でも感染者がいっきに増えましたね😰早く治療薬やワクチンが開発されますように〜🙏
そんな中、ドアをフル開放したまま、ハーモニー練習を中心に、基本的な音の出し方や息づかいなどの練習も交えながら合奏しました。
いやあ、いろんな人に同じことを教えてもらってるんですが、なかなか出来ない💦
この前レッスンに通ってる先生から、〇〇さんは成功したことが無いからピンと来ないと思うけど、うまく出来た時の感覚を覚えておいてね。そしたら出来る割合が増えていくよ。と言われたことを思い出しながら、いつか、もしやこの感じ⁉️と思える日が来ると信じて練習しようと思います😓
これからも練習の休止とかいろいろありそうですが、ちょっとでも上手くなって来年の演奏会では思い切り吹くぞー💪
トロンボーンとホルンのご夫婦が見学に見学に来られました!ヽ(´▽`)/
いつも単音の2パートが和音になってる〜🎶
そしていつもよりなんだかみんな楽しそう(気のせいʕ•ᴥ•ʔ)
またのお越しをお待ちしています❣️
今日は、久しぶりにカンタベリーコラールを合奏してみました。
フルートと低音いないけど😅
ぼちぼち練習したくなってきたな〜と言う方は、ぜひ一度見学にお越し下さい。全パート募集中です‼️
合奏の合間にホッと一息ヽ(*^ω^*)ノ
金曜日だと仕事の都合でなかなか参加できないので、土日にも練習して欲しい!!と言う団員の声を受けて、6月から金曜日だけでなく、月に1回だけ、日曜日の夜に練習をする事になりました。なので今日は日曜日練習2回目〜。
ところが、その発起人が仕事でお休み😵残念(T . T)
私は今日は仕事が休みで、早めに到着!
いつもホルンのFさんが、早めの時間から個人練習をバリバリされてるので、私も頑張ってみたら、1時間程度で音が鳴らなくなりました(^◇^;)
ローマは1日にして成らず〜😭1時間でギブアップ(笑)
何事も積み重ねが大切です(゚ω゚)
なので、前に出てメトロノーム代わりをさせて頂きました!
自分が疲れないから、とりあえず通しまくる😎
うん、毎年この時期は、選曲に難あり😰って思うんだけど、なんでか毎年しんどい曲ばっかり💦
来年の演奏会目指して(出来ることを祈って)頑張りましょうー💪
※見学のお問い合わせを頂いている方へ
セキュリティ厳しめにされてるのかなと思うのですが、連絡がつかない方がいらっしゃいます。
遅くても3日以内にお返事を返していますので、届いてないよ!と言う方は、お手数ですが、再度お問い合わせをお願いします。
どちらかと言うと、フリーメールの方が届きやすい傾向があるかと思います。
よろしくお願いします。